31日(日)は先輩隊員(三木さん、奈緒さん)と喫茶店や近くのスーパーで買い物をした。のんびりと飲むミルクセーキは甘くておいしかった。またドミトリーに帰ると同じく先輩隊員である気賀澤さんがレアチーズケーキを作っていて、それをいただいた。ああ、幸せな一日だったなあ。食べてばかりの日でした。また太った・・・。
さて先週のクイズの答えです。Ujiやチャイを飲むときすることとは・・・。
正解は③「コップ一杯に入れる」が答えでした。
ケニアでは相手に対し、飲み物をコップに入れる時、その歓迎の大きさを表すため、コップ一杯に飲み物を入れるんです。さてどうだったでしょうか。
それでは今週も問題。
問題2.最近更生院の子どもたちがノートを使って作るものとは何でしょう。
① 時計
② 携帯電話
③ 指輪
④ 財布
それでは、解答はまた来週。今週も良い一週間をお過ごしください。
12 件のコメント:
わ~い♪
正解☆
よし!ケニアからのハガキを目指して、第二問にも挑戦!
4の財布!!どうだ!
今度こそ正解を!
2.携帯電話
ケンさんこそ、良い一週間を☆
rie
1の時計!!
先生たちのまねっこ、かな??
china/okazu
私も財布~!
折り紙教えたんじゃない!?
今度こそ!
答えは2です。
今世界中の人々が気になるものは携帯電話のはず。どの国でも携帯人気は高し。
ということで携帯電話。
ちなみに日本の幼稚園児も箱で携帯電話を作って遊んでいました。
3ばーん!!
あたし札で作ってるひと見たことある!!
ともさん
さすがアフリカチーム。読みがするどいね。3問正解で手紙が来るので、お楽しみに。
りえさん
うんうん。携帯電話ひっかかると思いました。子どもたちはそういうところは素直なんです。
おかずさん
おお、すろどい読み。さすが中国4000年の歴史。オリンピックでも盛り上がったしな。
miyamottyさん
うんうん。折り紙に注目したところはするどいね。今度俺もブログのぞきにいくわ。
けいこさん
すごい、そこまで考えるなんて。日本の幼稚園児も携帯電話を作るなんて・・・。将来は明るいですね。
かなえ
かなえも3問正解したら、手紙送るわ。うんうん、まだまだ送れそうにないな。
コメントを投稿