“ Uncle Ken!!” 「ケンおじさん!」
そう言って4歳の子がうれしそうにやってくる。てか、まだ28歳だけど・・・。けっこうショックなんだよね、「おじさん」って言われると。
聞くとお父さんとお母さんは仕事に行ってるみたいである。そこで、この子はお留守番。けど、すごいね4歳の子を置いて仕事なんて。普段は友達と遊ぶが、この日はマウラの友達はお出かけ。そのため午前中は俺の家にずっといた。一緒に草を取ったり、一緒にマフィンを食べたり、そして遊んだり。休日ならではの楽しい時間だった。
2008年、ケニアに飛び出したある倉敷の教師がいた。 これは、泣き虫先生と呼ばれるケニャイチロー先生とケニアの生徒たちの心の交流の物語である。
4 件のコメント:
わたしも"Tita(おばさん)"って言われるんだよねー・・・
28歳、おばさんって言われるお年頃なのねぇ
今じゃ慣れちゃったけど
あおいちゃん
そうなんだよね。俺ももう慣れたよ・・・。確かにその子たちから見ると「おじさん」だね・・・。
Uncle Kenか...
おじさんって呼ばれるんだね。
4歳の子供から見たらおじさんになっちゃうのかな?
Uncleなんて言葉はTanzaniaじゃ出てきませんね。
「Mzungu(白人)」って呼んできたりしますけどね。3歳の子かな?「むじゅんぐ~」と言いながら足に抱きついてきます。
可愛いです。
学校で、Mzeeと呼ばれたときがありますが...
老人と取るべきか、1人の立派な人としてとらえるべきか...どっちだとおもいます?
なおもあいさん
そりゃ、mzeeの意味は老人でしょう・・。なんて、きっと尊敬の念があってそう呼んだと思うよ。
てか、協力隊だとなおさら年を気にしないもんね。
コメントを投稿